2015年12月
2015社内研修会
こんにちは。玉前の澤村です。
今年ももうすぐ終わりですね。
11月7日(土)に社内研修会が行われました。
今回は
・日々のヒヤリハット
・高齢者擬似体験勉強会
の2つを行いました。
↓は久光製薬さんに講師をお願いした「高齢者疑似体験勉強会」の
様子です。
専用メガネと専用手袋をつけて、財布から136円を出しているところです。
専用メガネは白内障時の視野体験ができます。
視野が非常に狭くなり、うっすらとしか見えません。
でも、緑系の色に白抜きの文字だと、他と比べて見やすいことがわかります。
非常口を示すマークはこの色で作られているそうです。
財布の中もよく見えないし、手袋で手先・指先が動かしづらく、感覚がよくわからないので、
財布からお金を取り出し、支払うという動作が、とても困難だということがわかりました。
↑さらにサポーター、おもり入りのベスト、足首、手首のおもり、関節ベルト(ひざ、ひじ)を
つけた様子です。
このような物をつけることによって、体に負荷をかけ、高齢者の方に近い状態になります。
関節の動きを抑制し、体を重くすることで、不自由さを再現します。
椅子に一度座ると立ち上がるのが困難で、関節が曲がらないので、とても歩きづらいことがわかりました。
この経験を生かし、高齢者の方と接する時の参考にしようと思います。
研修会の後は親睦会です。
美味しく頂きました♡
ビンゴ大会を楽しんだ後、サプライズで永年勤続表彰がありました。
ベル薬局に勤続10年以上の社員が、こんなにいっぱいいましたよ。
これからもがんばっていきましょう。
全員集合です。お疲れ様でした。