学術大会 in 山形
こんにちは♪ベル薬局辰巳台,澁民です。
10/12.13と山形で日本薬剤師会学術大会が開催されました。
ベル薬局からは薬剤師5名、登録販売者2名が参加しましたので、その報告をいたします。
11日の夜、東京駅から新幹線に乗り山形へ!(あでも、これは私たちが乗った新幹線の前に到着した回送の新幹線・・・)山形に着いたとたん、寒い~!!!
学術大会1日目。ポスター展示会場ビッグウィングへ到着。ここで集合写真パシャ。
ここか~大きい会場だ~
よぉぉーし、いざ出陣!!
会場にてポスター貼り付け作業中。
『ピ!きれいに貼って!』
大木美智代先生によるポスター発表です。
内容は、薬物乱用防止教育に役立てるための、施設ダルクにご協力いただいたアンケート調査結果をまとめたものです。
ダルク・たばこ・薬教育に関心を持ついろいろな県の薬剤師さん達が、興味深く質問しておりました。
大木先生お疲れ様でした!
続きまして、学術大会2日目。口頭発表会場、山形テルサにて。
私、澁民夏希が発表いたしました。
内容は、3月に開催した健康教室開催でおこなった、塩分濃度と食後過血糖について。
食塩計量・味噌汁味見体験・血糖測定などの報告。
また健康教室当日に、血糖が高値であったMさんに、健康教室での指導をもとに食事を摂取してもらい、その後の血糖値がどのように変化したか。
さらに、外来患者さんにご協力いただいた食事の仕方をアンケート調査した結果、考察などです。
山形県の薬剤師さんより、健康教室での、メモリを隠した塩分計量クイズを、是非参考にさせて とコメントをいただきとても嬉しかったです。
フー!2人とも無事に発表を終えることができました。
台風19号にヒヤヒヤしつつも、無事に7名全員、千葉県までたどり着きました!
このような大会に参加させて頂いたり、発表するチャンスを与えてくださった事にとても感謝しています!
おまけ:山形名物の芋煮を食べました。おいしい。